この度、『野鳥写真を楽しむ集い 第1回 写真展』へ参加することとなりました。
開催場所は、瀬音の湯縁側ギャラリーとなります。つまり、温泉につからなくても観覧可能です。
ほぼ奥多摩と言っても過言ではありませんが、近隣へお越しの際、お立ち寄りいただけると幸甚です。
開催場所 : 秋川渓谷 瀬音の湯 [駐車場アリ(無料)]
開催日時 : 9月1日~9月28日
出展予定 : A3ノビ3点および四つ切りワイド3点の合計6点
『野鳥写真を楽しむ集い 第1回 写真展』のお知らせ
赤字(取り消し線)と青字は、2022年9月9日に追記したものです。
2022年9月に日本鳥類目録の改訂が予定されていますしたが、新型コロナウィルスの影響によるところの諸々の作業の遅延により、1年間ほど延期になった模様です。
平たく言うと、「『日本鳥類目録 改訂第7版(日本鳥学会、2012)』から『日本鳥類目録 改訂第8版(日本鳥学会、2022)』に変わるよ!」ということです。
現時点では、第2回パブリックコメントの公表がされないままなので、そちらを待ちたいと思います。
第7版が出版された際は、かなり大幅な改訂が行われたこともあって、野鳥撮影を始めて間もない時期だったということを差し引いても、少なからず面食う場面もありました。
また、当時購入したばかりの野鳥図鑑が紙切れ同然になったことは言うまでもありません。そんな大幅な改訂のおかげで、「何故、ルリビタキやジョウビタキがツグミ科なんだ?」という「ヒタキなのにツグミ?」という疑問が解消されたのもこの時で、他にもその改訂内容を理解するにつれ、分類がスッキリしたような印象を受けました。
と、つかみの話はこれくらいにしておいて、第1回パブリックコメント等の内容を踏まえ、当ブログで関係ありそうな部分を抜粋してみました。
『『日本鳥類目録 改訂第8版(日本鳥学会、20223)』に備えて』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Terpsiphone atrocaudata (Eyton, 1839)
英名 : Japanese Paradise Flycatcher
和名 : サンコウチョウ (三光鳥)
スズメ目(Passeriformes)カササギヒタキ科(Monarchidae)サンコウチョウ属(Terpsiphone)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『サンコウチョウ/2022年8月14日 #2 [その他諸々編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Terpsiphone atrocaudata (Eyton, 1839)
英名 : Japanese Paradise Flycatcher
和名 : サンコウチョウ (三光鳥)
スズメ目(Passeriformes)カササギヒタキ科(Monarchidae)サンコウチョウ属(Terpsiphone)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『サンコウチョウ/2022年8月14日 #1 [巣立ち編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Terpsiphone atrocaudata (Eyton, 1839)
英名 : Japanese Paradise Flycatcher
和名 : サンコウチョウ (三光鳥)
スズメ目(Passeriformes)カササギヒタキ科(Monarchidae)サンコウチョウ属(Terpsiphone)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『サンコウチョウ/2022年8月11日』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Turdus cardis (Temminck, 1831)
英名 : Japanese Thrush
和名 : クロツグミ (黒鶫)
スズメ目(Passeriformes)ツグミ科(Turdidae)ツグミ属(Turdus)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『クロツグミ/2022年8月11日』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Ficedula narcissina (Temminck, 1836)
英名 : Narcissus Flycatcher
和名 : キビタキ (黄鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)キビタキ属(Ficedula)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『キビタキ/2022年8月11日』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Terpsiphone atrocaudata (Eyton, 1839)
英名 : Japanese Paradise Flycatcher
和名 : サンコウチョウ (三光鳥)
スズメ目(Passeriformes)カササギヒタキ科(Monarchidae)サンコウチョウ属(Terpsiphone)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『サンコウチョウ/2022年8月6日』 の続きの写真も見ちゃう??? »
学名 : Terpsiphone atrocaudata (Eyton, 1839)
英名 : Japanese Paradise Flycatcher
和名 : サンコウチョウ (三光鳥)
スズメ目(Passeriformes)カササギヒタキ科(Monarchidae)サンコウチョウ属(Terpsiphone)に分類される鳥類

□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
『サンコウチョウ/2022年8月5日』 の続きの写真も見ちゃう??? »