コミミズク/2022年3月21日 #2 [滑空編]
Category : フクロウ目, フクロウ科, トラフズク属, 北多摩地区
学名 : Asio flammeus (Pontoppidan, 1763)
英名 : Short-eared Owl
和名 : コミミズク (小耳木菟)
特記事項 : 撮影距離が15メートル以上離れているため、飛びモノの範疇には入りません。
フクロウ目(Strigiformes)フクロウ科(Strigidae)トラフズク属(Asio)に分類される鳥類





[Home(index)へ戻る] [ Category : 北多摩地区(旧北多摩郡)で撮影した野鳥 前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次(過去)の10件 ]
学名 : Asio flammeus (Pontoppidan, 1763)
英名 : Short-eared Owl
和名 : コミミズク (小耳木菟)
特記事項 : 撮影距離が15メートル以上離れているため、飛びモノの範疇には入りません。
フクロウ目(Strigiformes)フクロウ科(Strigidae)トラフズク属(Asio)に分類される鳥類
学名 : Eophona migratorius (Hartert, 1903)
英名 : Yellow-billed Grosbeak
和名 : コイカル (小鵤)
スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)イカル属(Eophona)に分類される鳥類
学名 : Mareca americana (Gmelin, 1789)
英名 : American Wigeon
和名 : アメリカヒドリ (アメリカ緋鳥)
特記事項 : 寝てました(笑)。
カモ目(Anseriformes)カモ科(Anatidae)ヨシガモ属(Mareca)に分類される鳥類
学名 : Acanthis flammea (Linnaeus, 1758)
英名 : Common redpoll
和名 : ベニヒワ (紅鶸)
スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)ベニヒワ属(Acanthis)に分類される鳥類
学名 : Pyrrhula pyrrhula rosacea (Seebohm, 1882)
英名 : Eurasian Bullfinch
和名 : アカウソ (赤鷽)
特記事項 : この日は、ウソ3羽を確認しましたが、お腹が赤くない2羽についても、尾羽の白色の軸班および大雨覆の縁の白斑により、亜種アカウソと同定しました。
スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)ウソ属(Pyrrhula)に分類される鳥類
学名 : Regulus regulus (Linnaeus, 1758)
英名 : Goldcrest
和名 : キクイタダキ (菊戴)
スズメ目(Passeriformes)キクイタダキ科(Regulus)キクイタダキ属(Regulus)に分類される鳥類
学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)キビタキ属(Ficedula)に分類される鳥類
特記事項 : 当該個体の身体的特徴を鑑みるとニシオジロビタキ(第1回冬羽・雄雌不明)である可能性が高いと思われます。
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。
【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html
学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類
学名 : Alcedo atthis (Linnaeus, 1758)
英名 : Kingfisher
和名 : カワセミ (翡翠)
ブッポウソウ目(Coraciiformes)カワセミ科(Alcedinidae)カワセミ属(Alcedo)に分類される鳥類
学名 : Zosterops japonicus (Temminck & Schlegel, 1847)
英名 : Japanese White-eye
和名 : メジロ (目白, 繍眼児)
スズメ目(Passeriformes)メジロ科(Zosteropidae)メジロ属(Zosterops)に分類される鳥類
[Home(index)へ戻る] [ Category : 北多摩地区(旧北多摩郡)で撮影した野鳥 前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次(過去)の10件 ]
[Home(index)へ戻る] [ Category : 北多摩地区(旧北多摩郡)で撮影した野鳥 前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次(過去)の10件 ]